2012.09.11 Tuesday
新米時期は忙しい
新米がぞくぞく入荷してます!
いや〜今年は米相場が高くて参ってます。
お米の消費量が年々減っているのに、
なんで価格が高騰するの?
こんな時って必ず儲けてる人がいるんですよね〜

さて、米屋の仕事の一つに「試食」があります。
お客さんに産地品種ごとの特長をつかみ説明するために、入荷した品毎に炊飯テストしひたすら食べます。
今日は茨城県産コシヒカリが入荷したので早速精米し炊飯テスト。
朝昼晩の食事以外にも食べます。
私だけかもしれませんが、
多いい時は2合食べてしまいます!
なぜなら
旨いから!
ですので若干太ります。
あっ勘違いしないで下さいね。
お米は「多糖類」と言って人間に不可欠な栄養素ですから、炭水化物は太るという事ではありません。
炭水化物=太る=?
砂糖「果糖」「ブドウ糖」「精製された砂糖」とは性質が違います。
砂糖、油(脂質)=太る=?
もしお米で太るなら、お米の消費量が今の2倍以上あった昭和初期以前の日本人はデブデブだったはずです。
よって通常以上の食事のよる若干の肥と、これは日本人のDNAだと思いますが、秋は「収穫の秋」又は「穀物類の実る季節」でもありますので冬場をしのぐため体に蓄える季節でもあるためだと思います。
いや〜でもこの季節は一年で一番美味しい季節と言っても過言では有りませんね!
いや〜今年は米相場が高くて参ってます。
お米の消費量が年々減っているのに、
なんで価格が高騰するの?
こんな時って必ず儲けてる人がいるんですよね〜

さて、米屋の仕事の一つに「試食」があります。
お客さんに産地品種ごとの特長をつかみ説明するために、入荷した品毎に炊飯テストしひたすら食べます。
今日は茨城県産コシヒカリが入荷したので早速精米し炊飯テスト。
朝昼晩の食事以外にも食べます。
私だけかもしれませんが、
多いい時は2合食べてしまいます!
なぜなら
旨いから!
ですので若干太ります。
あっ勘違いしないで下さいね。
お米は「多糖類」と言って人間に不可欠な栄養素ですから、炭水化物は太るという事ではありません。
炭水化物=太る=?
砂糖「果糖」「ブドウ糖」「精製された砂糖」とは性質が違います。
砂糖、油(脂質)=太る=?
もしお米で太るなら、お米の消費量が今の2倍以上あった昭和初期以前の日本人はデブデブだったはずです。
よって通常以上の食事のよる若干の肥と、これは日本人のDNAだと思いますが、秋は「収穫の秋」又は「穀物類の実る季節」でもありますので冬場をしのぐため体に蓄える季節でもあるためだと思います。
いや〜でもこの季節は一年で一番美味しい季節と言っても過言では有りませんね!